あやうく自分がギックリ腰に! 危ない危ない
午前中の最後の患者さんが帰り、さあ昼食を!と着替えようと屈んだとき、右腰がギクッとしました(やばい!ギックリ腰だ)。10年以上前はしょっちゅう痛めていたので良く分かります。そのときは激痛でなくても、油断したために悪化したことも何度かあります。
治療家がギックリ腰ではシャレになりません。今のうちにしっかり治しておかなければいけません。昼休みは14時まで。
昼食後、すぐに自己療法開始です。基本となるものをいくつかやることと、マザーキャットクッションを活用するのもいいですね。
14時、午後最初の患者さんのときはまだちょっとおかしい。骨盤の検査で前屈するのが怖い感じなので慎重に行います。でも午後2人目の途中から、自分の腰痛は意識しなくなりました。夜の治療も大丈夫でひと安心。
「ギックリ腰は突然やってきますが、それ以前に疲労で身体がテンパッてるんですよ」と、いつもは患者さんに言うセリフ。でもあまり思い当たる節が無いんですね。特別なことはしていません。
でも、よ~く考えたら、先週は確かに忙しかった割に睡眠不足ではありました。「疲れた~」というほどではなくても、身体にはしっかり疲労がたまっているものなんですね。
知らず知らずのうちに溜まっていく疲労には、皆さんもご注意を
◎庭の花シリーズ 先日アップした牡丹より、ここまで開いたほうが綺麗ですね。

クリックのご協力をお願いします。
↓「人気ブログランキング」
治療家がギックリ腰ではシャレになりません。今のうちにしっかり治しておかなければいけません。昼休みは14時まで。
昼食後、すぐに自己療法開始です。基本となるものをいくつかやることと、マザーキャットクッションを活用するのもいいですね。
14時、午後最初の患者さんのときはまだちょっとおかしい。骨盤の検査で前屈するのが怖い感じなので慎重に行います。でも午後2人目の途中から、自分の腰痛は意識しなくなりました。夜の治療も大丈夫でひと安心。
「ギックリ腰は突然やってきますが、それ以前に疲労で身体がテンパッてるんですよ」と、いつもは患者さんに言うセリフ。でもあまり思い当たる節が無いんですね。特別なことはしていません。
でも、よ~く考えたら、先週は確かに忙しかった割に睡眠不足ではありました。「疲れた~」というほどではなくても、身体にはしっかり疲労がたまっているものなんですね。
知らず知らずのうちに溜まっていく疲労には、皆さんもご注意を

◎庭の花シリーズ 先日アップした牡丹より、ここまで開いたほうが綺麗ですね。

クリックのご協力をお願いします。
↓「人気ブログランキング」
