もともと身体が固いためにオスグットになりやすい例(中2 男子 バスケットボール)
オスグットの症例報告は久しぶりですが、前回報告後も多くの子どもたちが治療に訪れています。
だいたい2、3回の治療で痛みはなくなります。ここ1年間では最高で4回が1例あるだけ。
原因はもちろんオーバーワークと間違ったストレッチ法によるものです。
今日初診の中学生。電話予約のときのお母さんの話では、小学生のころから痛いのだとか。ここまではよくある話です。
さて両膝、特に左が痛いといいます。立位から両膝を曲げてもらうと、膝の後ろ側が90度まで曲がらいうちに痛みがでます。軽く押しても痛み。
仰向けで曲げてもらうと、左膝が90度付近で痛みはじめます。
足全体は当然張りは強いのですが、ふくらはぎを触ってビックリ! 過去にオスグットで来院された患者さんのなかでもトップクラス?というか異質な固さがあります。
これは相当、ミニバスから疲労が溜まっているのだろうと聞くと、
「小学校のときは何もやっていません」とのこと。
スポ少をやっていなのにオスグットになるとは!?
「小さい頃から身体が固いんです」とお母さん。
ある程度治療して痛みを取ってから、正座してもらおうとすると、
「膝は痛くないけど、その周辺が……」
伸びないのですね。膝立ち&爪先立ちの状態からお尻がかかとにくっつくまで相当離れています。
これでは他の人よりもオスグットになりやすいですね。
2週間後の大会に間に合わせたいとのこと。ちょっと遠方ですができるだけ通いましょう。
かなり固く伸びにくい筋肉も、今日教えたストレッチを正しくやれれば、さらに大丈夫。

先週の稲刈り手伝い時、ちょっと息抜きでパチリ。ベタな題材と構図ですがお許しを。
↓読んだらこのバナーをクリックして、ランキングへの投票をお願いします。
★ひろた自然形体療法院 《新潟県阿賀野市小浮847》
だいたい2、3回の治療で痛みはなくなります。ここ1年間では最高で4回が1例あるだけ。
原因はもちろんオーバーワークと間違ったストレッチ法によるものです。
今日初診の中学生。電話予約のときのお母さんの話では、小学生のころから痛いのだとか。ここまではよくある話です。
さて両膝、特に左が痛いといいます。立位から両膝を曲げてもらうと、膝の後ろ側が90度まで曲がらいうちに痛みがでます。軽く押しても痛み。
仰向けで曲げてもらうと、左膝が90度付近で痛みはじめます。
足全体は当然張りは強いのですが、ふくらはぎを触ってビックリ! 過去にオスグットで来院された患者さんのなかでもトップクラス?というか異質な固さがあります。
これは相当、ミニバスから疲労が溜まっているのだろうと聞くと、
「小学校のときは何もやっていません」とのこと。
スポ少をやっていなのにオスグットになるとは!?
「小さい頃から身体が固いんです」とお母さん。
ある程度治療して痛みを取ってから、正座してもらおうとすると、
「膝は痛くないけど、その周辺が……」
伸びないのですね。膝立ち&爪先立ちの状態からお尻がかかとにくっつくまで相当離れています。
これでは他の人よりもオスグットになりやすいですね。
2週間後の大会に間に合わせたいとのこと。ちょっと遠方ですができるだけ通いましょう。
かなり固く伸びにくい筋肉も、今日教えたストレッチを正しくやれれば、さらに大丈夫。

先週の稲刈り手伝い時、ちょっと息抜きでパチリ。ベタな題材と構図ですがお許しを。
↓読んだらこのバナーをクリックして、ランキングへの投票をお願いします。


★ひろた自然形体療法院 《新潟県阿賀野市小浮847》